発達障害の弱点を克服するために悪戦苦闘

2024年4月・・・ブログ再開。三日坊主にならないよう頑張ろうとするが・・・不器用に人生を生きています。「人間社会も弱肉強食」であり、自分は望まぬとも食われる側の人間になっています。腐りきったバッドエンドに抗いたい!

ADHDだと判明する以前に自分で行っていた対策

 


自分にADHDの自覚を持つ以前から
「間抜けな僕はこういうことやって対策しとかないと」と思い、
行っていたことです。なにかのヒントになれば幸い。

①自分用のミニメモ用紙
②会話における「相手のターン」を意識する(言葉のキャッチボール)
③会話は「聞き」に徹するようにする
④日常生活における「次の行動パターン」の合図を意図的に準備
⑤毎日の自分週報をつけて、何が起こっていたのかを忘れなようにする

 

 

 

①自分用のミニメモ用紙

 


自分がするべき事のメモ、優先順位等を書く。
また、それ以外でも、自分がひらめいたネタなどを忘れないように書く。

 

 

 

 

②会話における「相手のターン」を意識する(言葉のキャッチボール)
③会話は「聞き」に徹するようにする

 


自分はADHDにありがちな「自分のことばかり延々と喋る癖」があった。
人と接しているうちに、これが人を遠ざける要因だとわかったので、
なるべくしなように心がけた。
あと、相手の話を聞く姿勢。
これは社会人としては当たり前のことであり、
「何を今更」と言われるかもしれないが、ADHDの人は自分含めできていない人が多い。
「自分のターンはまだなんだ」と心の中で念じる。

 

④日常生活における「次の行動パターン」の合図を意図的に準備

 


ADHD特性のひつとして、「何か一つのことに集中するとほかのことを忘れてしまう」
というものがある。
日常生活の家事においても同じようなことがあり、
例えば、時間のないときなんかは洗濯機を回しながら外に出かけて、
用事を済ませて帰ってきた時に洗濯の終わった洗濯物を干すなんてことをするのだが、
家に帰ってきた時に洗濯機を回していたこと自体忘れてしまっていることが多い。
それを防止するために、出かける際に、
玄関の邪魔になる目立つ場所に敢えて洗濯カゴを置いておく。
そうすれば帰宅の際に「あ!洗濯しながら家出たんだっけ!」となるのである。
これが『日常生活における「次の行動パターン」の合図を意図的に準備』である。

 

⑤毎日の自分週報をつけて、何が起こっていたのかを忘れないようにする

 


エクセルに予定表のようなものを作り、簡単に予定を打ち込んでおく、
また、終わった日にはその日に何をやったかを大まかに書いておく。
自分に対しての備忘録。
これをすることにより「俺は何をやってるんだ」状態にならないようにする。
何もない日でも何かしら書くように習慣づける。
特に、ニート状態の人や、現状停滞している人、目標を失っている人にオススメ。

 

今になって思えば、
これらはADHAの人がなるべくスムーズに日常生活に対応できるように
行う工夫に近いものがあるなと。